-2021年-
「消費税」-インボイス制度の素朴な疑問②
レシートや領収書はどう対応する?
インボイス制度の導入により、売手側は、買手側から求められたときはインボイス(適格請求書)を発行しなければなりません。しかし、小売業、飲食店業、タクシー業など不特定多数の者と取引する事業者は、インボイス(適格請求書)の記載事項の一部を省略した簡易インボイス(適格簡易請求書)の発行が認められます。レシートや手書きの領収書も記載事項を満たしていれば簡易インボイスとして発行することが可能です。
「年末調整」-令和3年分「年末調整申告書」の作成はここに注意!
年末調整の業務をスムーズに進めるためには、従業員に正しく漏れなく年末調整申告書を記入(作成)し、提出してもらうことが重要です。注意事項が本編に記載しています。ご確認をお願いいたします。
「経営」-給与計算業務のデジタル化を進めよう!
給与計算業務には、勤怠管理、給与・賞与の支給額の計算と振込、源泉所得税・社会保険料の徴収と納付、給与支払明細書の作成・配付、さらに年末調整などその内容は多岐にわたります。しかし、標準・定型化した業務も多いため、給与計算ソフトの導入や、インターネットバンキングやダイレクト納付の活用、年末調整の電子化(自動転記・計算)など、デジタル化を図ることで業務の省力化・効率化が進み、経理担当者の業務負担を軽減することができます。
お知らせ
「消費税」-インボイス制度の素朴な疑問①
インボイスの記載事項と保存の留意点
令和5年10月から消費税の適格請求書等保存方式(インボイス制度)が導入されます。適格請求書とは、一定の事項が記載された請求書、納品書、領収書、レシートなどの書類や電子データなどのことでインボイスともいいます。インボイスの発行にあたっては、消費税額計算の端数処理や、納品書と請求書の記載事項などに注意が必要です。
「経営」-コロナ禍だからこそ 月次決算で着地点を早く見定める!
月次決算には、いち早い業績把握、資金繰りの見通しを立てる、着地点を早く見定め、効果的な決算対策を打てるようにするなどのメリットがあります。経営の先行きが見えない今だからこそ月次決算が重要になっています。月次決算のデータから、売上や利益、経費の詳細を確認してみましょう。また、コロナ禍にあって先行きが見通せない状況のなかでは、手元資金を厚くしておくような対策を検討しましょう。
「税務・労務」-パート・アルバイトで働く人の扶養の範囲を確認しよう
夫の扶養の範囲内で働きたい妻が、特に注意すべき自身の給与収入額について、本編に詳しく掲載しています。パート・アルバイトの方で扶養の範囲内で働かれている従業員さんがいらっしゃる関与先は、年収の確認をし、年末までの勤務計画を調整しましょう。
お知らせ
生命保険や地震保険の控除証明書等が届き始めています。
年末調整や確定申告の際に必要となりますので、保管をお願いいたします。
いつも大変お世話になっております。
11月になって気温が一気に下がり、すっかり冬に近づいてきました。日中との寒暖差が激しいので、体調にはくれぐれもお気を付けください。私は寒いのが苦手のため、朝起きるのが億劫で仕方ないです。しばらく先のことにはなると思いますが、温かくなるまで辛抱するのみです。
さて、この文章がお手元に届くころには過ぎたお話にはなりますが、ハロウィンの時期ですね。
30日の夜には例によって渋谷のハロウィンのニュースがちらほら出ていました。愛媛では渋谷ほどの盛り上がりはないかもしれませんが、これを機にコロナ感染者が増加しないことを祈るばかりです。ワクチン接種が進んでいても全く感染しないわけではないので、私自身も引き続きマスク着用・手洗いうがいと徹底したいです。インフルエンザの流行時期にもなってきていますので、皆様もお気をつけください。
今年も残すところあと2か月ほどになりました。1年が終わるのが本当に早く感じる今日この頃です。残りの日々も体調に気を付けながら過ごしていきたいと思います。
(那須 恭将)
「会計・税務」-銀行へ行かずに納付する時代
~会社のパソコンが銀行口座に!~
給与の支給額の計算と振込、源泉所得税・社会保険料の計算と納付などの毎月の給与計算業務を電子化することで、業務の負担を軽減しましょう。給与、源泉所得税・社会保険料は、「PXシリーズ」などの給与計算ソフトの利用によって、支給額や控除額を自動計算することができます。給与・賞与の振込、源泉所得税・住民税・社会保険料の納付は、インターネットバンキングやダイレクト納付を利用して、社内やテレワーク先から振込、納付を行うことで、自社のパソコンが金融機関の窓口のようになります。ルーティン業務だからこそ、電子化による業務負担の軽減効果は大きくなります。
「労務」-就業規則に定年の定めはありますか?
高年齢者雇用安定法では、60歳未満の定年を禁止し、さらに雇用確保措置として「65歳までの定年引上げ」「定年の廃止」「65歳までの継続雇用制度の導入」のいずれかを義務づけています。さらに、今年4月からは、雇用確保措置に加えて、65歳から70歳までの就業機会を確保する努力義務が課せられています。自社に定年制度を設けていますか。その定年年齢は、就業規則上、明確になっていますか。定年を定めていない場合は、トラブル発生の要因ともなります。高齢により十分に働けなくなった従業員であっても、合意なく労働契約を終了することはできません。定年を明確に定めたうえで、定年後は有期契約による雇用にするなどの対応が必要です。
「経営」-経営環境の「乱気流」を乗り越えるヒント
新型コロナによって一変した環境のなかで、自社が生き残るヒントを、「アンゾフの成長マトリクス」の4つの基本戦略をもとに考えてみましょう。この成長マトリクスは、数値計画を策定し、行動へ移すための重要な手掛かりとなります。①市場浸透戦略②新製品開発戦略③新市場開拓戦略④多角化戦略
朝晩はひんやりとした風が流れ、ようやく過ごしやすい季節になってきましたが、気づけば今年も残り3か月ですね。いつも慌てて申し込む私が言うのもなんですが、あっという間に年末になりますので、みなさん、ふるさと納税の申し込みはお忘れなく。
今年も一年中、コロナがついてまわった一年でモヤモヤすることも多かったですが、そんな中でも明るい話題もありました。個人的に特に気持ちを明るくさせてもらったのが、みなさんもよくご存じの大谷翔平選手の活躍です。連日のようにニュースで活躍が流れ、彼の晴れやかな一投一打を見るたびにとても元気をもらっていた気がします。また、成績もさることながら、人柄にも注目が集まり、世界中から称賛される選手になっていて、年齢は若いですが、本当に尊敬でき、日本人として本当に誇りに思います。
また、どのようにしてこんな偉大な選手が育ったのかとても気になるところですが、親がまったく表に出てこないことにも感心させられます。自分の子があれだけ世界で賞賛されると、親ならば少しくらい表に出て味を占めてしまいそうなものですが、、、この親にしてこの子ありなんでしょうか、さすがですね。
自分のことに目を向けると、愛する息子たちは、長男が10月で2歳、今年生まれた次男も5か月になります。
親としてもまだまだこれからの新米で、今は溺愛するだけの毎日ですが、いずれは生意気坊主になっていくのかと思うと、ワクワクと同時にゾッとしています(笑)。
大谷選手のようになってほしいとは言いませんが、のびのびと、しっかりと育ってくれるよう私もがんばりたいと思います。
原稿期限を忘れていて、慌てて書いたわけではないのですが(苦笑)、とりとめのない感想文をたらたらと書いてしまいすみません。。。ただ、時には業務以外にも、みなさんの日々の出来事やご関心のあることなども、お時間ありましたら気軽にお話させていただけると嬉しいです。
それではまた。
(山本 高明)
煌(こう)、蒼(そう)
「金融」-コロナ禍での借入金返済が難しいときはどうすればいいのか?
債務条件変更は、長期的な見通しを立てたうえで、どうしても返済が厳しい時に依頼するものです。その際は、資金繰り表を作成するなど、先々の入出金を明確にすることが求められます。その中で返済が厳しい場合は債務一本化、条件変更の順に考えていくことが大切です。
「経営」-社長の頭の中を「見える化」しよう
~「ポストコロナ持続的発展計画事業」で難局打開へ~
社長の考えを見える化する場合、業務フローと商流把握、行動計画、資金計画などの順に進めていきましょう。1つずつ見える化し、全体像を完成させましょう。
「税務」-ふるさと納税についての素朴な疑問
ふるさと納税は、実際に納税した翌年に納める所得税と住民税から税額控除を受ける仕組みです。そのため、翌年の税金の前払のようなものになります。実際の税額控除の方法は、確定申告とワンストップ特例の場合とで、多少は異なりますが、控除される税額は同じになります。ふるさと納税によって寄付した金額のうち2,000円を超える部分の全額が、翌年の所得税、住民税から控除されますが、上限があります。ふるさと納税のポータルサイトを使ってシミュレーションしてみましょう。
やっと、子供たちの夏休みが終わりました。お昼ごはんの支度から解放されるのはありがたいのですが、コロナの状況を考えると、学校が始まることに手放しでは喜べないのが現状です。子供たちにとっては、今年の夏休みも、コロナと長雨の影響で何のイベントもなく終わったのではないでしょうか。
唯一、最終週に船で釣りに行けたのは良かったです。釣果は小ぶりな魚4匹で、晩御飯のメインディッシュとはいきませんでしたが、三男の絵日記のネタにはなりました。来年こそは、夏祭りが開催され、打ち上げ花火を見て、お盆には実家にお墓参りに帰れることを願うばかりです。そして、外でしっかり体を動かせる日がくることを祈ります。(夏休みの間、毎日ゲーム&YouTubeをしていました。)
さてさて、私、前回2月号で「バランスボードやらヨガやら始めました!そしてダイエット結果は次回の事務所通信でご報告。」なんて書いておりましたが、1週間くらいはやったかなぁ~。掃除機をかける際に片づけたっきりで、出てきませんでした。そういえば、体重計にすら乗ってなく、増えてなければ良し!と思い、乗ってみることに。「ですよね~、増えてますよね~」ってな感じです。確か、11月頃に健康診断があるはず。また再開しなければ、順調におなか周りは育っていきそうです。
ただ、秋が来るんですよ!おいしいものいっぱいの秋!! くだものが好きなので、この季節うれしい限りです。って、ダイエットする気がまったくない。このまま冬を迎え、お正月にはまた一回りも二回りも…。そうなる前に、何とか減量したいと思います。でも、減量も大事ですが、おいしいものをしっかりとって、コロナに負けない健康な体作りを心掛けたいと思います。
(阿部 恭子)
「税務」 – 電子化された領収書や契約書に印紙税はかかるのか?
飲食業、宿泊業や建設業など、日常的に領収証や契約書などを作成する機会が多い業種では、法人税の税務調査の際に、印紙税の調査が行われることがよくあります。印紙税の納付誤りがあった場合は、ペナルティが課されますので注意しましょう。
「会計」 – 限界利益率の改善と固定費削減を考えよう
変動損益計算書で経営を見える化する③
赤字経営が続くと、やがて経営が行き詰まります。盤石な経営基盤を築くためには、利益を毎年生み出す必要があります。損益分岐点は、どのような経営活動をすれば、より多くの利益が獲得できるかを示す羅針盤となります。
限界利益率を改善するためには、売上を上げることも必要ですが、それとともに売上単価のアップ、変動費のダウン、売上構成の見直し、固定費の削減などが必要です。
「会計・税務」 – 経理業務のキホンの「キ」⑤
的確な経営判断ため、月次決算の精度を高めよう
月次決算は、現状の売上や利益、売掛金残高や資金繰りの予定などの情報を社長がタイムリーにつかむことができます。また、毎日の記帳、現預金の残高合わせから始めて、帳簿書類の整理・保存、売上(売掛金)、仕入(買掛金)の月末在庫の概算計上、さらに経費の月割り計上ができるようになることが理想です。
夏季休暇のお知らせ
誠に勝手ながら、
8月13日(金)から16日(月)までを夏季休暇とさせていただきます。
休み期間中のお問い合わせに関しましては、事務所ホームページの「お問合せ」またはメールにてお願いいたします。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。
2人目の子供が生まれてはや2ヶ月が経ちました。この2か月はなかなか勉強時間を確保するのに苦戦しておりますが、お盆明けの税理士試験に向けてラストスパート頑張りたいと思います。
先日、下の子のお宮参りと上の子の七五三を兼ねてフォトスタジオに写真撮影に行きました。上の子が生まれた時からお願いしているフォトスタジオなのですが、今回も良い写真が撮れるようにカメラマンの方や衣装の方があの手この手で子供たちの表情を引き出そうと頑張ってくれました。おかげさまで良い笑顔の写真がとれたと思います。
お店の雰囲気や従業員さんの対応など、いいフォトスタジオだと思いますので、皆様も機会がありましたら是非利用してみてください。
写真は、控室で自分のスマホで撮ったものです。
名称:コゴエスタジオ
住所:松山市山越5丁目7-14
TEL:089-925-0474
(時岡 祐也)
「会計・税務」 – 経理業務の基本の「キ」④
正確な月次決算への第一歩
売掛金や買掛金の管理を月次で行うことができれば、結果として売上、仕入を発生主義によって計上することができます。発生主義は、物が動いたとき(商品の出荷、納品時など)に売上や売掛金を計上するため、売掛金の発生をもれなく正しく計上することができます。しかし、物が動いたタイミングで売上、仕入を計上するには、納品書ベースで仕分けをする必要があります。実務では難しいところもありますので、請求書を発行するタイミング、請求書を受け取ったタイミングで、仕分け処理を行いましょう。
「経営」 – 新型コロナがもたらした変化を分析し今後の経営に生かそう!
コロナによる中小企業(資本金1億円以下)の企業活動への影響について、「影響が継続している」(71.3%)と「現時点では影響は出てないが、今後、影響が出る可能性がある」(15.3%)と回答した企業が8割以上を占め、依然として影響が大きいことがうかがえます。新型コロナによる環境変化を転機と捉え、顧客ニーズや自社の強みに着目し、事業の見直しも必要とされています。
「会計」 – 黒字化するにはいくら売れればよいのか?
変動損益計算書で経営を見えるかする②
損益分岐点の算式は、
売上高×限界利益率=固定費
で表現されます。算式の左辺を計算すると限界利益(いわゆる粗利益)の額になり、これが固定費と等しいときが、損益分岐点売上高になります。この算式を活用すればさまざまなシミュレーションをすることが可能です。
バーベキュー
暑い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか。
最近、マスクと暑さからか夕方から軽い頭痛が起こることがあります。
水分を取って休むと治るので、軽い熱中症の症状かなと思うのですが、自分では頭痛が出るまでいつも気が付きません。皆様意識的に水分を取るようにお気を付けください。
長い外出自粛のせいもあり、今年は庭で子供達と遊ぶことが増えました。
お昼をお弁当にして外で食べたり、バーベキューをしたり、トマトやオクラを育てたり。
外に遊びに出られないのはストレスが溜まりますが、うちの子たちは二人とも庭でお弁当やバーベキューというだけでとても喜ぶので、出かけたいと思っているのは親の方かもしれません。
バーベキューは炭が大変だなぁと思っていましたが、ダイキでアウトドア用のガスコンロを発見しました。めちゃくちゃ手軽で、多少風があっても消えないので大活躍をしています。
カセットコンロにしては割高ですが、非常に楽なのでバーベキューはやりたいけど、火の管理や後始末が面倒という方にはかなりお勧めです。
暑さとコロナに負けず今年の夏を楽しみましょう!
(白石 新)
岩谷産業 カセットフ―
アウトドアコンロ タフまる
(amazon 6,700円)
「会計」 – 限界利益が固定費を上回っていますか?
変動損益計算書で経営を見えるかする①
通常の損益計算書の様式は、株主、銀行、税務署などに提示するための外部報告用の資料です。それに対して、損益計算書を変動費と固定費に分類して損益計算を行う変動損益計算書は、企業の経営改善のために使用する管理会計の資料です。売上高、限界利益、固定費の数値をもとに損益分岐点売上高を計算し、的確な経営判断をしましょう。
「金融」 – 確認しておきたい 追加融資と借入金返済への備え
これまでも金融庁は、新型コロナの影響を受けた事業者への融資や条件変更について、金融機関へ柔軟な対応を要請してきましたが、3月25日に、「飲食・宿泊等をはじめとする事業者への資金繰り支援等について(要請)」と題する要請を行っています。新型コロナによる事業者への影響の長期化が懸念されるなか、特に深刻な影響を受けている飲食業者・宿泊事業者等をはじめとする事業者に対し、そのニーズにきめ細かく対応しながら、事業の継続や立て直しができるように柔軟な対応を要請しています。
「トピック」 – 押印のない契約書、証憑書類は有効なのか?
新しい生活・ビジネス様式への移行、定着を図るため、官民において、押印の見直しが進められています。多くの書類は押印を廃止しても法的には問題はありませんが、書類の作成者をきちんと明らかにしておきましょう。また、電子署名や電子認証サービスの活用も検討しましょう。
「松山市中小企業等支援金」「月次支援金」のご案内を同封しています。併給はできませんので、制度をよく比較したうえで申請をお願いいたします。
また、ご不明点・ご相談がございましたら弊事務所担当者もしくは白石までお気軽にご連絡下さい。
朝鮮人参
朝鮮人参の栽培に挑戦してもう5年になる。或る日図書館で朝鮮人参の研究成果をまとめた本を読んで、その魅力にひかれていた。たまたま新聞で、新居浜の別子村のグループが朝鮮人参の栽培に挑戦しているという記事を読んで、早速グループの代表者に電話をし、現地の見学をさせていただくことにした。別子村には初めて行ったが、途中の道沿いの断崖絶壁には驚いた。昔の人々がいかに岩山を切り開いて山奥に入り込み、集落を形成していったか、ただ感心するばかりであった。別子村では、商工会の有志が中心に、村おこしの一環として朝鮮人参の栽培に取り組んでいた。そこには、朝鮮人参の栽培に詳しい武井さんという方が指導に来ておられた。現地の栽培状況、栽培適地などをお伺いし、翌年苗を分けていただくようお願いして帰った。それから、高縄半島の中央部に位置する実家の周りに栽培適地を探して回った。夏、直接日光が当たらないこと、水分を含んでいて、かつ水はけがいいこと。商品になるまでに3、4年かかり、毎年植え替えをしなければいけないことから、何か所か探す必要があった。最初は、300本の苗を注文し、一か所は自分の畑に日よけの覆いをして半分を植え、残り半分を、裏山の誰も通らない道沿いに、腐葉土を集めてイノシシ用の柵をして植えてみた。畑のところは、草と夏の日よけが不十分であった為、枯れてしまったというか、消えてしまった、という感じだ。山道沿いに植えた苗は、翌年4月ほぼ8割がた芽を出し、順調に成長した。これを、11月には植え替えをしなければならないが、翌年植え替え時には100本ほどになってしまった。日差しの管理、水の管理が難しい。11月には、新たに300本の苗を注文し、自宅の傍と、新しい山中の人の通らない道沿いと、最初に8割がた芽を出した道沿いの場所にそれぞれ分けて植えた。2年目の挑戦である。(続きはまたの機会に。)
(白石 功)
「支援策」 – 第3次補正予算による 中小企業支援策を活用しよう!
事業再構築補助金は、中小企業の思い切った事業再構築を後押しする第3次補正予算の目玉政策で、申請には、税理士等の認定経営革新等支援機関と事業計画を策定することが要件となっています。作成した事業計画は、補助事業期間終了後も5年間、経営状況等について、年次報告が必要になります。事業再構築補助金の公募は、令和3年度に複数回の実施が予定されています。ご検討の方は、公募期間の情報に注意しましょう。
「税務」 – 確認しておきたい 新型コロナに関連した税制の注意点
在宅勤務手当としてではなく、企業が在宅勤務に必要な費用を精算する方法により従業員に対して支給する一定の金銭については、給与として課税する必要はありません。たとえば、従業員へ貸与する事務用品等の購入や、業務のために使用した部分を合理的に計算した通信費・電気代などです。
新型コロナに関連した当面の税務上の取扱いについては、国税庁のFAQが随時更新されています。最新情報をご確認ください。
「会計・税務」 – 経理業務のキホンの「キ」③ なぜ帳簿書類の整理・保存が重要なのか
帳簿書類の整理・保存の具体的な方法は、業種・規模・企業の事情によってさまざまですが、会社経営において重要であることに変わりはありません。帳簿書類が増えてくると、保管場所の確保も大変になります。帳簿書類の電子化や証憑書類のスキャナ保存(TKC証憑ストレージサービス)など、ご検討される方は担当者までお声がけください。
事務所通信と一緒に愛媛県の補助金を含め3件の案内を同封させていただいております。ご不明点・ご相談がございましたら弊事務所担当者もしくは白石までお気軽にご連絡下さい。
①コロナ対応新ビジネスモデル補助金(愛媛県商工会窓口)
新ビジネスを始める場合100万円までの補助金活用が可能
※商工会経由で申請書を提出するため、地域の商工会・商工会議所へお尋ねください。商工会未加入の場合も提出可能です。1次締切は5月末ですが早めに連絡が欲しいとのことです。
②松山市中小企業等応援金
対象月の売上が昨年、一昨年比で30%以上減少すれば個人10万円 法人20万円の申請が可能。
③資産防衛アンケート
所有不動産の処分や運用等のご相談があればお教え下さい。
「会計・税務」 – 経理業務のキホンの「キ」② 経理は現金に始まって現金に終わる
現金の入金や出金、有高については、①事実に基づいて、②一定のルールに従って行い、③管理には不正のないように、企業に見合った内部統制の仕組みを構築し、出納管理において十分にその効果が発揮できるようにします。また、内部牽制の仕組みも必要です。経理業務のデジタル化、省力化をスムーズに進めるには、現金管理などの経理業務の基本をきちんとしておきましょう。
「会計」 – 筋肉質で効率がよい会社をめざす(2)~負債・純資産の部では信用力が問われる~
資金繰り改善の基本の一つは、運転資金の調達が必要となる期間を短縮することにあります。棚卸資産回転期間、売上債権回転期間、買入債務回転期間を確認し、改善点を調べましょう。また、中小企業の多くは、自己資本比率が低い傾向にあります。まずは黒字化を図り、利益をきちんと確保するなど自己資本の充実を心掛けることが大切です。
「経営」 – こんな方法もある!資金調達のアイデア
本編で紹介した内容は、販売代金を事前に得る方法を、事前の資金調達の方法の一つとしてまとめました。業界や業種、販売スタイルによって、すべての方法がどの事業者にも活用できるわけではありませんが、新たな事業展開を考える際に、代金の徴収についても新たな方法を検討してみましょう。
皆様、いつも大変お世話になっております。
4月になったということもあり、桜もすでに一部葉桜になるくらい暖かくなってきました。私は寒いのが苦手なので過ごしやすい気候になったと感じております。ただ、つい先日新型コロナウイルスのクラスターが発覚して以降、まだまだ感染者数が出続けている状況なので思い切った外出はしばらく難しいと思われます。引き続き、不要不急の外出を控え、アルコール消毒やうがい手洗いを継続していく所存です。
さて、以下私事ではありますが、最近競馬で出走していた馬について見聞きする機会がありました。(注:最近見聞きしたのでかなりのにわかです。)
特に好きな馬はライスシャワー(下図)、トウカイテイオー、オグリキャップです。
ライスシャワーはミホノブルボンのクラシック3冠阻止、メジロマックイーンの天皇賞(春)の3連覇阻止を成し遂げたお馬さんです。しかし、これらに勝利してしまったがゆえに観客から顰蹙をかってしまう事になります。(私の主観かもしれません。Youtubeの映像を見たきりなので)ジャイアントキリングを成し遂げた不屈の精神は素直に感動しました。思わず一人でこっそり泣いてました。
トウカイテイオーは3度の骨折にもかかわらず、復帰し、復帰後のレース(有馬記念だったような気がします)ではあのビワハヤヒデを抜いて1着となったお馬さんです。人間の骨折とは違い、馬の骨折は死に至ります。(まともに立てない等で血流が悪くなり、非常に苦しいみたいです。)
しかし、トウカイテイオーはそれを3度経験し、なおかつレースに復帰。そして勝利したのです。この事実を知ったとき、どんなに苦しくても諦めないで事を為せば、立ち上がることができると思いました。自分が今後、辛いときはこのエピソードを思い出して、奮起したいと思います。
オグリキャップについては語れそうもないですが、歴史を覆したお馬さんです。これらのお馬さんに負けず、日々頑張ります。
(那須 恭将)
「会計・税務」 – 経理業務のキホンの「キ」~まずは会計伝票の誤りを正しく訂正すること~
会計伝票に誤りがあったとき、どのように処理をされていますでそうか?正しい処理は、本日の日付でマイナス伝票で取消、その後に正しい訂正伝票の入力です。TKCの会計システムでは、簿記の原則である「複式簿記の伝統的な誤謬訂正の方法(見え消し)が守られているため、決算書の信頼性及び適正な税務申告が担保されています。日々の正しい経理処理を心掛けましょう。
「会計」 – 筋肉質で効率がよい会社をめざす(1)~資産は回転力が重要~
総資本回転率は、投下された資本が売上として何回回収されたかを示す比率で、この比率が高ければ高いほど、資本が効率的に活用されていると判断することができます。経営指標の算式等については、QRコードを掲載していますので、算式で確認し、参考資料の業種別の優良企業平均値とみくらべてみてください。
「経営」 – こんなときだからこそ3か月ごとに業績を総括!
コロナ禍という先行きが不透明な状況だからこそ、3か月に一度、業績を総括し、次の行動を検討することが必要です。そして、ここまでの3か月の反省点を踏まえて、良かった点、悪かった点を確認しましょう。1年ごとの決算の振り返りでは、スパンが長すぎます。さらに、予算(経営計画)があれば、3か月ごとの予算と比較して、達成状況を確認しましょう。
みなさんこんにちは。山本です。
前回投稿から約半年経っているはずなのですが、、、昨年からコロナの影響で季節を感じる機会が少なくなったのもあってか、時が過ぎるのが早いですね。今年こそは、コロナが収束して、花火大会やお祭り等、季節を感じる行事が復活するのを願うばかりです。
さて、現在は確定申告シーズン真っただ中ですが、みなさんはふるさと納税されていますか。制度がはじまって10年以上経ち、CMや広告が多数打ち出されているのもあって、制度が浸透していて、直近では全体で約4,900億円もの寄付金額になっているそうです。
ただ、ご存じの通り、ふるさと納税の趣旨は、地方で生まれ育った人が都会へ出ていき、都会に税収が集中することを緩和するため、ふるさとへの恩返しという意味も込めて、都会から地方への税源移転を図ったものです。なので、本来はその名の通り、自分のふるさとの自治体に寄付するのが筋なのですが、私は例年、馬刺し目当てで地元とは関係のない熊本にふるさと納税を行っています。。。みなさんはいかがですか(北海道や宮崎など、海鮮や肉類の名産地への寄付証明書をよく拝見する気がしますが笑)。
ちなみに、松山市への寄付に対する返礼品のメインは、やはり柑橘類やみかんジュースがほとんどでした。もちろん誇れる美味しい特産物ですが、身近な分、松山在住者は、返礼品目当てでは選択しないかもしれませんね。。。
ただ、そこは趣旨のとおり、お世話になっている自治体へ恩返しの意味を込めて、今年は松山市を中心にふるさと納税をしてみようかなと思います(いざとなると他の誘惑に負けそうですが)。
みなさんも是非いかがですか。また、おすすめ等ありましたら、ご訪問の際にお聞かせください。
(山本 高明)
「税務」 – 令和2年分 所得税の確定申告はココに注意!
新型コロナに関連して国等から支給された給付金・助成金等のなかには、課税対象として申告が必要なものがあります。所得税の確定申告が必要な人や、確定申告をすれば控除などが受けれる人を本編に掲載しております。該当される方は早めに準備をお願いします。
「経営」 – コロナ禍でも伸びている売上はないか?~おさえておきたい!売上分析の着眼点~
新型コロナの影響の長期化が予測される中で、業績の回復を望むためには、何がどう変化したのかなどを分析する必要があります。まずは、売上を「得意先別」に分析してみましょう。その後「商品別」「限界利益(率)」も分析してみましょう。分析の際の着眼点を掲載しております。また、資金繰りや売上減少への不安がある、経営改善を図りたい等ございましたら、担当者へお声がけください。
「労務」 – 雇用を守り、事業を継続する手段を考える
労働条件を見直す場合、会社側からの一方的な見直しは認められません。トラブルにならないように、きちんと手順を踏む必要があります。令和3年以降、経営に影響を及ぼす可能性がある労務関連の制度改正が予定されています。本編に掲載しています。確認をお願いいたします。
☆確定申告必要書類のご提出のお願い☆
今年も所得税の確定申告にあたり、必要書類のご提出をよろしくお願い致します。前年までに当事務所に確定申告をご依頼頂いている場合には、必要書類の一覧をお知らせする予定です。
「令和3年度 税制改正のポイント」の冊子を同封しています。ご確認をよろしくお願いいたします。
1月が、あっという間に終わってしまいました。本当に、1週間、1か月、1年が過ぎるのが早く感じます。
今年3月に10年間通った幼稚園ともお別れになります。三男が生まれたときは、
「え~!10年間幼稚園!!」
なんて、言っていたのですが、ここにきて子供よりも私の方が寂しくなっています。長男の時から毎日送り迎えしてきた分、幼稚園の先生とは小学校・中学校の先生と比べると、密な感じがあります。本当に感謝しかありません。卒園式に大号泣すること間違いなしです (T_T)
さて、その卒園式。礼服が入るのか心配でたまりません。1月の事務所通信でご報告のとおり、コロナ禍で3kg増量しております。特におなか回りが・・・。ただ、救いなのがワンピース!!なんとか大丈夫だとは思っているのですが、これが入らなければ着物という手段をとろうかと考え中です。ただ、ここをクリアしても次の難関、入学式!!手持ちのスーツを着る予定ですが、これはさすがに入らない恐れがあります。(もちろんこのスーツはワンピースではありません。)
と、いうわけで、ただいまダイエット中!!
まずは、夕飯のご飯の量を少なめにしてみました。そして、家ヨガを始めてみました。ヨガマットを購入し、スマホで「毎日ヨガ」というアプリをダウンロードしてやっています。まずは、ダイエットというよりも柔軟程度から。そして、スマホをポチポチしていた時に見つけた100均アイテム(実際は500円ですが)バランスボードを購入。早速試してみました。最初はフラフラしてうまく立つことができませんでしたが、そのうち乗ったままスクワットができるようになりました。
〈ダイソーのバランスボード〉
昨年の所長のように体重公表は差し控えさせていただきますが、次回(半年後くらい)の事務所通信でダイエット成功か否かご報告をさせていただきます。
(阿部 恭子)
「経営理念」 – 企業は社会の公器 ~自社の存在意義を再確認しよう~
年頭にあたり、落ち着いて自社の存在意義を考える機会を持ちましょう。また、中期的な計画を考える際に環境問題や地域社会と自社がどのように関わっていくのかという視点も取り入れてみましょう。
「経営戦略」 – 急激な環境変化のなかで、自社のできることを探そう
経営方針や対応策を検討する方法としてSWAT分析という手法があります。自社の努力では変えることのできない外部環境(機会・脅威)と、自社の努力で変えることができる内部環境(強み・弱み)とに分けて、可視化することによって経営方針を決めるための検討材料を洗い出す手法です。「機会×強み」の「攻めの戦略」を活かして今できることを考えましょう。
「トピック」 – 急速に進むデジタル化の波
DX(デジタルトランスフォーメーション)とは…企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること。
今後、社会のデジタル化が急速に進むと考えられます。まずは、マイナンバーカードを取得しましょう。
謹賀新年
昨年は格別の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。
本年も社員一同、皆様にご満足頂けるサービスを心がける所存でございますので、何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。
皆様のご健勝と貴社の益々のご発展を心よりお祈り致します。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
あけましておめでとうございます。昨年はコロナ禍の中で、あらゆる行動が制限されました。今年も状況は変わらないと思いますが、今後どのような行動をとるか、極めて重要な決断を迫られるのではないかと思います。どのような状況にも対応できる柔軟な発想、先見力、素早い行動力が必要なのではないでしょうか。「疾風に勁草を知る」という言葉があります。激しい風が吹いたときにはじめて勁(つよ)い草が見分けられる、という意味だと言われています。今こそ本当の強さを発揮し、未来を拓いて行きましょう。
(白石 功)
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
昨年長男が小学校に入学しました。コロナで休校や行事の中止があり不安もありましたが、親の心配をよそに小学校に楽しそうに通っております。毎年ご挨拶を書きながら1年の時間の流れの速さと子供の成長を感じさせられますが、子供と同様に止まるわけにはいかないお客様の事業を少しでもお手伝いできるよう今年も1年頑張ります。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
(白石 新)
明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。
昨年はコロナ禍で非常に大変な1年でしたが、外出自粛で家にいることが多かった分、家族がいることのありがたみを痛感した一年となりました。このコロナ禍がいつまで続くか分かりませんが、自分と家族の健康面・精神面のケアをしっかりと行いながら過ごして行きたいと思います。
(時岡 祐也)
明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
コロナウイルスによる行動の自粛等がまだまだ続きそうな状況ではありますが、手洗い・うがいの徹底、不要不急の外出を控えながら体調管理に十分気を付けて本年も過ごしたいと思います。
私事ですが、今年初の税理士試験を受験することになります。合格できるように日々の努力を大切にしたいと思います。
(那須 恭将)
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。
昨年をいろいろと思い返すと、公私ともにコロナの影響を受けた出来事ばかりでしたが、家族との時間や友人との絆など、この状況だからこそ改めて感じることができたものもありました。今年に入っても依然として大変な状況が続いておりますが、この状況だからこそ得られるものもあると信じて、日々大切に過ごしていきたいと思います。
(山本 高明)
明けましておめでとうございます。
昨年は当所に入所して、多くのお客様と出会い、新たなスタートの年となりました。今年はより一層皆様のお役に立てるよう努めて参りますので、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
(大石 里佳)
明けましておめでとうございます。
昨年1年間のコロナ禍によってもたらされた影響…体重3キロ。
忙しくなるはずだった1年間でしたが、行事や習い事の中止などでどんどん蓄えてしまいました。今年は、コロナに負けない体づくりを心掛けたいと思います。今年もよろしくお願いいたします。
(阿部 恭子)